
こんにちは!いまここです。
大量の写真や容量の大きい動画を誰かに送りたい時、どのように送っていますか?
今回は、僕が普段使っているfirestorageというサービスを紹介します。
会員登録もなく、無料で利用できます。
便利なfirestorageを紹介
firestorageとは
無料そして、簡単に大量の写真や動画データを送ったり、受け取ったりできるサービスです。
Gmailだと1回のメールに添付できるファイルの上限サイズは、25MB(受信は50MB)となっています。
ただ25MBもの容量の送るとメールが重くなってしまうので、そのようなときに firestorageの出番になります。
写真や動画等もfirestorageにアップロードした後に、発行されたURLをコピペし送るだけでOKです。
アップロードしたデータは、保存期間を設定でき、その期間が過ぎると自動でデータが削除されるため、セキュリティ面も安心です。
firestorageはこんな人にぴったり
・メールで送れない大容量ファイルの送信がしたい人
・ データをUSBやCD-Rで持ち運ぶのが不安な人
・ リモートワーク、テレワーク でも簡単にファイル共有したい人
firestorageの使い方
❶firestrageのページにアクセスする
❷〔ファイルをここでアップロード〕を選択する

❸保存期間、パスワード(任意)を設定する
保存期間は、指定なし~最大で7日間を設定できます。
パスワードは、設定しなくても利用できますが、セキュリティのために設定しておくことをおすすめします。

❹ファイルを圧縮する
写真を複数送りたい場合は、zip形式で圧縮することが必要です。
下の画像の通り、送りたい写真のフォルダの上で右クリックします。
〔送る〕にカーソル合わせ、〔圧縮(zip形式)フォルダー〕をクリックします。

そうすると、このようなチャックのついたフォルダが作られます。

これでファイルの圧縮は完了です。
❺ファイルをアップロードする
1つ前の工程で作成した圧縮されたフォルダを、〔ここにファイルをドロップしてアップロード〕のボックス内にファイルを入れます。
1番簡単な方法は、フォルダの上で右クリックをして、フォルダをつかんだ状態のままにし、
ボックス内(黄色の枠内)で右クリックを放せば、アップロードが自動で始まります。

❻URLをコピーする
アップロードが無事完了すると、ダウンロードに必要なURLが、表示されます。
短縮されたURLもありますが、どちらでも大丈夫です。
そのURLを、コピーし写真を送りたい相手のメールの本文に入れることで、写真をダウンロードすることできます。

❼メールを送る
イメージとしてはこんな感じです。
送る相手の方が、firestorageを使ったことがある方であれば、ここまで丁寧でなくても大丈夫だと思います。
ファイルをアップロードした際に、パスワードを設定した方は必ずパスワードをお伝えするのを忘れないようにしてください。

URLを受け取った場合のダウンロード方法
firestorageを利用し、URLを受け取った相手はどのようにダウンロードされるかお伝えします。
❶URLにアクセスする
受け取ったURLにアクセスすると、以下のようなダウンロード画面が表示されます。
〔ダウンロードページ〕をクリックします。

❷パスワードを入力する
パスワードが設定されている場合、入力画面が表示されるので、パスワードを入力します。

❸ファイルをダウンロードする
ダウンロード画面に移行するので、ファイル名の部分をクリックしてダウンロードすればOKです。

セキュリティは大丈夫なの?
オンライン上でデータの共有するので、セキュリティが不安という方もいると思います。
firestorageのサイトでは、以下のように書いてあります。
【firestorage安心・安全への取り組み】
firestorageは皆さまに安心してご利用いただけるように、常にセキュリティの見直し・向上を行っております。
https://firestorage.jp/doc/first#safe
・ワンタイムURLを導入し、ネットワークを介した不正アクセスを防止します。
・広告配信にも細心の注意を払い、安全性の高い運用に努めています。
・プライバシーマークを取得し、情報セキュリティマネジメントの確立と、維持改善に努めます。
firestorageは、PDF、ワードデータも送ることができますが、
僕の場合は、仕事上の重要な情報については、利用していません。
様々なツールを使い分け、その一つのツールとしてfirestorageを利用しています。
ただとても便利なツールでは、あるので詳しくはfirestorageのガイドのページを見て、利用してみてください。