役立つ情報

【須坂市&長野市でめぐる!】大人気「鬼滅の刃の世界」

長野でめぐる鬼滅の刃

こんにちは!いまここです。

昨年は、劇場版「鬼滅の刃」が記録的なヒットを見せ、今年2021年は宇髄天元が登場する遊郭編のアニメ化が決定しています。

今回は、長野県「須坂市」と「長野市」で大人気漫画「鬼滅の刃」の世界に入ったかのような気分を味わえるスポットを紹介します。

須坂市&長野市に広がる「鬼滅の刃」の世界

ここで炭治郎が修行していた!? 須坂市坂田

長野県須坂市に、主人公の竈門炭治郎が修行の末に一刀両断にした大岩に似た岩があります。

それが「坂田山共生の森」にある、「竜の割石」です。

「竜の割石」とは

須坂にある亀裂の入った巨大な岩は「竜の割石」と名付けられています。この岩は元々、山の斜面にあった岩でしたが、70年以上前に転がり落ち、その際の衝撃で小さな亀裂が入ったそうです。当初は2ミリ程度の小さな亀裂でしたが、70年もの間、信州の厳しい自然に晒され続けたことで、このようになったのだそうです。

古城荘HPより

コスプレをして来る方も結構いるようです。

「竜の割石」近くのおすすめの温泉

「竜の割石」がある坂田山共生の森の近くには、「川中島の戦い」を終えた上杉謙信が立ち寄ったとされる須坂温泉があります。

こちらの古城荘は日帰り入浴も可能になっています。
竜の割石まで歩いた後に、温泉で汗を流すのもいいと思います。

【信州・須坂温泉 古城荘の情報】

日帰り入浴時間AM10:00〜PM8:00
料金・大人 (中学生以上) 500円
・子供 (小学生以上) 300円
・幼児 無料
住所〒382-0012 長野県須坂市日滝5414
電話番号026-245-1460

「竜の割石」にちなんだお菓子も

さらに、須坂市には竜の割石にちなんだお菓子を作っている和菓子屋があります。

それが、明治33年創業の老舗和菓子屋の盛進堂です。

須坂市では栗中華が有名な盛進堂ですが、「竜の割石」にちなんだお菓子がこちらです。

商品名「竜のわりいし(ドーナツ)」
価格130円(税別)

こちらの商品は、粒あんがたっぷり入ったあんドーナツです。
上にかかっている抹茶の粉が、粒あんの甘さと相性がピッタリです。

盛進堂さんの情報は以下の通りです。

お店の名前ちよか盛進堂(駅前店)
住所〒382-0076 須坂市大字須坂1272
電話番号026-245-0385
営業時間7:00~20:00

炭治郎が乗り込んだ無限列車が須坂市に!? 須坂市臥竜

劇場版 鬼滅の刃 無限列車編で主人公の竈門炭治郎たちが乗り込む列車に似たSL機関車が長野県須坂市にあります。

それが須坂市の「臥竜公園」内にある、SL機関車です。
詳しくは、臥竜公園の中にある須坂市動物園の中にSL列車が展示してあるので、入園料がかかります(下記詳細があります)。

間近で写真を撮ったり、運転席を見たりすることもできます。

臥竜公園は、さくらの名所100選・日本の名松100選ということでも有名で、桜の時期になるととても美しい景色を見ることができます。

その臥竜公園の中にある動物園は、小さな動物園ではありますが、約50種・230点の飼育動物を展示しており、家族連れおすすめなお出かけスポットでもあります。

住所〒382-0028 須坂市臥竜2-4-8(臥竜公園内)
問い合わせ臥竜公園管理事務所TEL:026-245-1770 
入園料 大人200円 中学生以下70円(保護者同伴の未就学児は無料)
団体料金:30人以上1割引
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)12/29~12/31
※詳しくは須坂市動物園の公式HPを確認してください。

ここが鬼舞辻無惨の本拠地!? 長野市若穂

鬼舞辻無惨の本拠地でもあり、鬼殺隊が死闘を繰り広げる無限城を似せて作られた空間が長野市若穂にあります。

それが長野市若穂にある「ねこぽぽテラス」内にある土蔵をリノベーションした空間です。

結構リアルに作られていて、鬼舞辻無惨が出てきそうな雰囲気を感じます。

土蔵をリノベーションしたリアル無限城を見学したい方は、「ねこぽぽテラス」にお問い合わせをお願いします。

無料でコスプレの衣装を貸していただけるようで、子どもは大喜び間違いなしかと思います。

ねこぽぽテラス026-285-0282

ちなみにこのリアル無限城の制作過程が、YouTubeで公開されています。

鬼滅の刃にあやかったピザもご賞味あれ

リアル無限城の同じ敷地内にある「ねこぽぽテラス」では、ピザなどを食べられるお店もあります。

鬼滅の刃にあやかった「鬼を滅するピザ(マルゲリータ)1,500円(税込)」も食べらるそうです。

ちなみにそのピザは、鬼滅の刃のキャラクターが描かれているピザということではなく、ピザの生地に食用の“炭”が練りこまれていることが特徴です。

以上、長野県「須坂市」と「長野市」で大人気漫画「鬼滅の刃」の世界に入ったかのような気分を味わえるスポットを紹介でした。

ぜひぜひ、竈門炭治郎たちになりきって楽しんでみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA