おいしいお菓子

【二葉堂】りんご小径にはまりました!

こんにちは!いまここです。

あけましておめでとうございます!

今年もゆる~くブログを書いていきたいと思います。

長野県須坂市にある二葉堂さんの「りんご小径(こみち)」というお菓子をお正月に久しぶりに食べたら、とてもおいしかったので紹介します。

長野のりんごを使った「りんご小径」

りんご小径とは

『長野県産の完熟りんごのプレザーブ(果実煮)を、やわらかクーヘン生地でサンド。それをホワイトチョコ風味に仕上げコーティングした信州ならではのスイーツです。』(二葉堂のホームページより)

りんご小径の特徴・魅力

◆りんごのシャキシャキ感が程よく残っている

クーヘン生地の間にりんごのプレザーブ(※1)がサンドされています。

このサンドされているりんごがへにょへにょ過ぎず、程よいシャキシャキ感が残っており、食感のアクセントになっています。

(※1)果物の原形を残したまま砂糖等で煮たもの 

◆一つ一つが手作り

製造ラインで大量生産されているのではなく、一つ一つ手作りされています。

二葉堂さんのホームページに製造過程の動画アップされていましたので、よければご覧ください。

◆四角いバウムクーヘン

一言で言ってしまうと、バウムクーヘンを平面にしてアレンジしたお菓子です。

ですが、りんごのプレザーブとクーヘン生地と表面にコーティングされたホワイトチョコの相性がとても最高です。

バウムクーヘンが好きな人はぜひお試しあれです!

りんご小径の価格

りんご小径5個入 ¥1,100(税抜)
りんご小径10個入¥2,150(税抜)
りんご小径14個入¥3,000(税抜)

二葉堂のオンラインショップでは、複数個からしか購入できませんが、長野県内にあるショップでは1個200円(税抜)でばら売りもしています。

りんご小径の商品データ

商品名 りんご小径(りんごこみち)
賞味期限 製造日より14日間
原材料 卵・砂糖・りんご・小麦粉・コーンスターチ・植物油脂・ラム酒・ハチミツ・ココアバター・脱脂粉乳・ベーキングパウダー・バニラ・乳化剤・酸化防止剤(V.E)・(原材料の一部に大豆を含む)

二葉堂の情報

会社名 株式会社二葉堂
創業 文化元年(西暦1804年)
所在地 〒382-0041長野県須坂市大字米持591
TEL 026-246-0011

POSTED COMMENT

  1. 小田 より:

    こんにちは。
    OMIYAを運営してる株式会社ONWAの小田と言います。

    以下のページで、OMIYAの写真を使って紹介していただきありがとうございます。
    https://www.imacoco-diary.com/ringokomichi/
    (当社撮影の元の写真:https://omiyadata.com/jp/wp-content/uploads/2017/07/ringokomichi03.jpg)

    こちらの写真ですが、自分たちで撮影したものなので当社のページへリンクをしていただきたいと思います。
    リンク先:https://omiyadata.com/jp/souvenir/futabado-ringo-komichi/

    リンクをしていただければ、画像の利用自体は問題ありません。

    お忙しい中だと思いますが、よろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA